Q&A
よくある質問
Q&A

初めてサービスを利用する方の疑問に回答

弊社は介護保険に該当する福祉用具の貸与・販売、住宅改修工事、保険外サービスとして高齢者見守り生活支援、訪問リラクゼーション等のサービスを実施しております。

それらのサービスに関して、よくある質問を掲載しておりますので、疑問がある方はご覧ください。

掲載していない内容につきましては、お手数ですが問合せフォームへメールを送っていただくか、直接電話にてお問合せください。

  • 介護保険レンタルや購入をしたい時はどうすればいいですか?

    介護保険の給付を受けてレンタルや購入をする場合には介護サービス計画書が必要となりますので、担当のケアマネジャー相談してください。

    ケアマネジャーが決まっていない場合には、お住いの市町村の役場の介護保険担当の窓口で相談すると良いと思います。

    そして、ケアマネジャーから福祉用具を取り扱っている事業所を紹介してもらい、レンタルや購入をする流れとなります。

  • 車椅子レンタルはできますか?

    介護認定で要介護2~要介護5に認定されていれば自己負担割合1~3割でレンタルできます。

    機種によりますが、1割負担の利用者様の場合、株式会社狼煙では月額250円~レンタルすることができます。

    要支援1~要介護1の利用者様の場合は全額自己負担ですがレンタルは可能で、その場合は月額2,500円となります。

  • レンタル商品は頼んでから何日くらいで納品されますか?

    レンタル商品の納品に掛かる日数は在庫状況により異なりますが、株式会社狼煙では基本的には翌日お届けできます。

    在庫や予定次第ですが、最短で当日納品が可能な場合もあります。

  • レンタルするまでの流れを教えてください。

    福祉用具レンタルするまでの基本的な流れは以下のようになります。

    ケアマネジャー相談 ⇒ 福祉用具の事業所を選定 ⇒ 福祉用具専門相談員が生活環境や身体状況を確認して用具を提案

    福祉用具の事業所から商品が届き、商品の使い方等の説明を受け、お試し利用します。(約1週間)

    ③お試し利用して問題無ければ契約し、レンタル開始となります。

  • レンタルを終了したい時はどうすれば良いですか?

    レンタルを終了する場合は、ケアマネジャーもしくは福祉用具専門相談員にご連絡ください。

    回収する日程を調整し、回収に伺います。

  • 入院中の扱いはどうなりますか?

    ご利用者様が入院され、1カ月間1日も自宅で過ごされていない場合は、料金の支払いはございません。

    株式会社狼煙ではレンタル料金は半月計算となっております。入院時の料金は下記をご覧ください。

    【例】

    ①6/5に入院して6/20に退院した ⇒ 6月前半も後半もご利用いただいていますので、1カ月分の料金となります。

    ②6/5に入院して7/4に退院した ⇒ 6月は前半の半月分、7月は1カ月分の料金となります。

    ③6/5に入院して7/20に退院した ⇒ 6月は前半の半月分、7月は後半の半月分の料金となります。

    ④6/5に入院して8/4に退院した ⇒ 6月は前半の半月分、7月は料金の発生無し、8月は1カ月分の料金となります。

  • 入院したら入院中はレンタル品を返却しなければいけませんか?

    入院された場合のレンタル品に関しましては、ご家族に邪魔にならなければそのまま設置しておいていただいて大丈夫です。

    但し、入院が3カ月を超えるような長期になる場合には、一旦回収させていただきます。

    回収した場合は、退院時に基本的には同じ福祉用具を準備させていただきますが、利用者様の状態に合わせて別の福祉用具を提案させていただく場合もございます。

  • リラクゼーションのメニューを受けたいのですが、どこでやるのですか?

    基本的には折りたたみのベッドを持参して、お客様のご自宅で施術いたします。

    2畳分くらいのスペースがあれば、施術可能です。

  • 営業時間が平日8:30~17:30と記載してありますが、仕事で受けられません。どうすれば良いですか?

    リラクゼーションは完全予約制となっております。平日の夜や土日祝等の休日でも、予約が可能な場合は承りますので、お気軽にご相談ください。

  • 美祢市に事業所があるとのことですが、市外の場合など、出張料等の別料金が掛かりますが?

    弊社のサービスは、どれをご利用いただいても事業実施地域内であればサービス料金以上請求することはございません。

    事業実施地域とは、美祢市・山口市・萩市・長門市・宇部市・山陽小野田市・阿武町です。

    事業実施地域外のお客様につきましては、弊社の規定により出張料を請求させていただくことがあります。

  • リラクゼーションの案内を見ると、介護職の人に向けたサービスのように思えますが、誰でも受けられますか?

    リラクゼーションのサービスは、職種等に限らず受けていただけます。完全予約制ですので、ご希望の日時をご相談ください。

    但し弊社規定により、施術を控えさせていただく場合がございます。

    風邪等の病気や怪我があるまたは治療中、心臓病・てんかん症・骨粗鬆症・狭心症・心筋梗塞・高血圧・糖尿病・人工透析を受けているなど(一部抜粋)

    施術によって悪影響を及ぼす可能性がある方への施術はお断りさせていただきます。

車椅子や介護ベッド等のレンタルを検討するために多忙な時間を縫って問い合わせをしたものの、後から不明な点が生じた・聞き忘れたことがあるという方もいらっしゃるかもしれません。何度も問い合わせをするのは憚れる、急ぎで知りたいことがあるのに営業時間外だったという場合はよくある質問をご覧ください。

これまで寄せられたお問い合わせの中から特に多かった質問を選んで、分かりやすい回答をセットにして掲載しています。レンタルサービスをご検討中の方はもちろん、既にお申し込みいただいている方もいつでもご覧いただけます。