移動用リフトは、ご利用者様の移動と移乗動作を安全に補助してくれます。
また、介護するご家族の負担軽減にもつながる福祉用具です。
移動用リフトは吊り下げての移動、移乗の他にも、
・浴槽の中に設置できるリフト
・玄関に置いて上がりかまちの段差に使用できるリフト
・居室に置いて、立ち上がりの補助に使用できるリフト
などがあります。
車いす用の移動用リフトを使用することで、高い段差を安全に、車いすに乗ったまま移動することができます。
要介護度2~5の方が対象となります。
床走行式、固定式又は据置式であり、かつ、身体をつり上げ又は体重を支える構造を有するものであってその構造により、自力で移動が困難な者の移動を補助する機能を有するもの(取付けに住宅の改修を伴うものを除く)
床走行式
つり具又はいす等の台座を使用して人を持ち上げ、キャスタで床を移動し、目的の場所に移動させるもの。
固定式
居室、浴室、浴槽等に固定設置し、その危機の可動範囲で、つり具又はいす等の台座を使用して人を持ち上げ、移動させるもの。
据置式
床又は地面に置いて、その機器の可動範囲内で、つり具又はいす等の台座を使用して人を持ち上げるもの又は持ち上げ、移動させるもの(エレベーター及び階段昇降機は除く)
と定義されています。
介護に困っている皆様の
介護に関わる皆様の
煙が空に昇って行くように、常に上を目指していきます。
様々なサービスにより介護される方はもちろん、介護する家族や介護職の方、また社員のQOL向上を目指します!
そのためには、社員の知識・技術・人間関係力の継続的な成長が不可欠であり、常に向上心を持って取り組みます!
行動を起こす
狼煙を上げるということわざがあります。
大きな動きのきっかけとなる行動を起こすことです。
まだ大きな動きをすることは出来ませんが、介護される方が安心して生活出来る環境を整えること、介護する方の負担を軽減すること、老後の不安を解消することなどを目指し、行動を起こしたことでのスタート地点という意味です。