Point
2
2
ドア、扉を開けた時に感知
寝室や玄関のドアにセンサーを取り付けておき、ドアが開いた時に感知するタイプ。
認知症だけど、ある程度歩行が安定していて、外出して徘徊する危険がある場合におすすめです。
Point
3
3
赤外線・超音波で感知
特定の場所を赤外線・超音波でご利用者様が通過する、歩いている事を感知するタイプ。
認知症になると家の中にも危険があります。台所などの危険がある場所へ入られると困る場合におすすめです。
会社名【狼煙】の由来
3つの理由
-
REASON01
介護に困っている皆様の
【目印】になる
-
REASON02
介護に関わる皆様の
QOL(生活の質)【向上】
煙が空に昇って行くように、常に上を目指していきます。
様々なサービスにより介護される方はもちろん、介護する家族や介護職の方、また社員のQOL向上を目指します!
そのためには、社員の知識・技術・人間関係力の継続的な成長が不可欠であり、常に向上心を持って取り組みます!
-
REASON03
行動を起こす
会社としての【スタート】地点
狼煙を上げるということわざがあります。
大きな動きのきっかけとなる行動を起こすことです。
まだ大きな動きをすることは出来ませんが、介護される方が安心して生活出来る環境を整えること、介護する方の負担を軽減すること、老後の不安を解消することなどを目指し、行動を起こしたことでのスタート地点という意味です。
電話でご連絡いただいてからの流れ
Contact