介護用ベッドを萩市で!
介護保険を利用してレンタルするなら「狼煙」へ!
 美祢市の福祉用具貸与事業所「狼煙(のろし)」におまかせください!
株式会社 狼煙
介護用ベッドを萩市でレンタルするなら「狼煙」!

介護用ベッド(特殊寝台)を萩市で介護保険を利用してレンタルしたい・自費で購入したい時にはどうすれば良いのか?

美祢市の福祉用具貸与事業所の「狼煙(のろし)」代表の中村が介護用ベッド(特殊寝台)について詳しく解説致します!地元に愛される会社を目指して日々奮闘中です!

萩市の皆様!いつもお世話になっております。美祢市の福祉用具貸与事業所の「狼煙(のろし)」代表の中村です。

今回は、介護保険を利用したレンタルの介護用ベッド(特殊寝台)についてお話したいと思います。
 

介護用ベッド(特殊寝台)が必要になるのはどんなとき?

介護用ベッド(特殊寝台)が自宅で必要になる原因はたくさんあります。理由の一例として、

・怪我等により、痛みでベッドから起き上がるのが困難
・足の筋力が低下して、床からの立ち上がりが困難
・床に寝ている方の介護でおむつを交換する際、低い位置での作業で負担が大きい
などがあります。

 

自宅での介護が大変になってきた!介護用ベッド(特殊寝台)を使ったら楽になるの?

介護用ベッド(特殊寝台)はその名の通り、一般的なベッドではなく、「ベッドの高さ調整機能・背上げ機能・脚上げ機能」を電動で動かすことが出来るものです。

介護用ベッドを利用するメリットは?
Check!
介護用ベッド(特殊寝台)が必要になるとき
介護用ベッド(特殊寝台)が自宅で必要になる理由はたくさんあります!
Point
1

怪我等により、痛みでベッドから起き上がるのが困難になった

圧迫骨折等の痛みで起き上がるのが難しくなったとき、背上げ機能で楽に起き上がることができます。

腕の筋力が弱くなっていたり、既存のベッドでは摑まる所が無かったり、起き上がりは高齢者には大変な動作です。

介護用ベッド(特殊寝台)を利用することで、ご本人様の負担が軽減できます。

Point
2

足の筋力が低下して、床からの立ち上がりが困難になった

床に布団を敷いて寝ている場合、寝起きに床から立ち上がるのは大変です。

 

ベッドの高さ調節機能で立ち上がりがしやすい高さにしておくと、立ち上がる負担が軽減できます。

Point
3

より安楽に!より安全に!

介護用ベッド(特殊寝台)を利用するかたの中には移動や移乗の動作が大きな負担になる方がいらっしゃいます。

使用例として、

・背上げ機能と付属品のテーブルを利用することで、食事をベッド上で摂ることができます。

・高さ調節機能と介助バー(ベッドに取り付けられる手すり)を利用することで、より安全に立ち上がり、歩き出しが安全になります。

 

介護用ベッド(特殊寝台)の基本性能

【背上げ】

ご利用者様の起き上がり動作をサポートして座っているような姿勢にできるので、お好みの角度で食事をしたり、テレビ鑑賞などが行ないやすくなります。

 

【高さ調節】

ベッド全体が昇降するため、普段は端座位(ベッドの端に座る姿勢)に適した高さに、就寝時は万が一の転落に備えて最低の高さに、あるいは介助者様の腰痛防止のために、介助者様の作業に合わせた高さにすることなどができます。

 

【膝上げ】

背上げを行なった場合、状態がずれ下がりがちになりますが、膝上げも行なえばずり下がりを防止できます。また、膝上げは足を伸ばしたままにせず、自然に膝が曲がりますので楽な姿勢を保ちます。

 

【背膝連動】

背上げの角度調整に連動して膝上げができるので、起き上がり時の姿勢がズレにくく安定します。

一般的に介護用ベッドは、モーター数により基本性能が違います。

【2モーターベッド

2モーターベッドは背上げ、高さ調節、背膝連動機能があります。3モーターベッドとは違い、膝上げの単独機能は無く、背上げと連動して動きますので、膝上げの細かな調整ができません。

 

【3モーターベッド

3モーターベッドは背上げ、高さ調節、膝上げ機能があります。膝上げが単独で行えるため細やかな調整が可能です。

萩市で介護用ベッド レンタルなら
お気軽にお電話でご連絡ください
08396-2-5010 08396-2-5010
受付時間:8:30~17:30
介護保険を利用して介護用ベッド(特殊寝台)レンタルの流れ

要介護2~要介護5に認定されている必要があります(一部例外あり)

ご担当のケアマネージャー様に相談し、福祉用具貸与事業所からレンタルすると介護保険を利用出来ます。

ご利用料金は、介護保険を利用してレンタルした場合、1~3割のご負担額で利用できます。

例:月額8000円→介護保険を利用すると月額800円で利用できます(1割負担の場合)


介護用ベッド(特殊寝台)は、ケアマネージャー様からのご依頼を受けた福祉用具貸与事業所が、ご自宅へ搬送・組み立て・設定をさせて頂きます。
株式会社狼煙では、ご連絡いただいた当日~2日間のあいだに納品させていただきます。

 

簡単ですが、以上が介護用ベッド(特殊寝台)レンタルの流れです。

急に介護用ベッド(特殊寝台)が自宅での介護で必要になり、どうするかお悩みの方は、まずはご担当のケアマネージャー様、もしくは福祉用具専門相談員にご相談ください。

介護用ベッド(特殊寝台)の付属品

・「サイドレール」ご利用者様の落下防止のため、ベッドサイドに取り付けることが出来る柵です。
・「介助バー」ベッドの側面に取り付けます。ベッドからの立ち上がりに使用できる手すりです。
・「ベッド用テーブル」ベッドで使用できるテーブルです。サイドレールに取り付けるものや、キャスター付きで移動出来るものがあります。

これらを組み合わせて、使用します。

 

そして、床ずれ防止用具(エアマットなど)を使う時も、特殊寝台を使う事が一般的です。

 

特定介護予防福祉用具、特定福祉用具の「ポータブルトイレ」を、移乗しやすいように介護用ベッド(特殊寝台)の横に設置して使用することもあります。

介護用ベッド(特殊寝台)を購入したい!

個人的には、介護保険を利用することで負担を抑え、利用者様の状態の変化によってベッドの機能・サイズ・付属品を変更することが出来るレンタルがおススメです。

 

しかし、株式会社狼煙では介護用ベッド(特殊寝台)を自費での購入を希望される方にも、ご利用者様の状態に合わせて最適なベッドをご提案させて頂き、ベッドの搬送、組み立て、説明、アフターフォローをさせて頂きます。
 

介護用ベッド(特殊寝台)の購入をご希望の方も、お気軽に株式会社狼煙へご相談ください。

お気軽にお電話でご連絡ください
08396-2-5010 08396-2-5010
受付時間:8:30~17:30

Message

株式会社狼煙
株式会社 狼煙 代表取締役 中村 孝行

萩市で介護保険を利用した福祉用具の介護用ベッド(特殊寝台)のレンタルについてまとめました。 萩市の皆様へ、ご参考になれば幸いです! ご質問等ございましたら、美祢市の福祉用具貸与事業所の「狼煙(のろし)」までお気軽にご連絡ください!

美祢市の福祉用具貸与事業所の「狼煙(のろし)」では、萩市の皆様からの介護保険を利用した福祉用具レンタル福祉用具の販売、特定介護予防福祉用具販売、特定福祉用具販売、住宅改修介護用品、おむつ等についてのご質問、お悩み、ご相談など、いつでもお待ちしております。
 

会社名【狼煙】の由来

3つの理由

  • REASON
    01

    介護に困っている皆様の

    【目印】になる

    株式会社狼煙では、介護保険を利用した福祉用具の貸与・販売・住宅改修の他にも、保険外サービスとして『生活支援』・『高齢者見守り』・『リラクゼーション』を提供しております。

     

    独居生活でお困りの方、家族が遠方で帰省できず不安な方、介護に疲れている方など、介護に困っている皆様の目印となる会社を目指しています!

    狼煙
  • REASON
    02

    介護に関わる皆様の

    QOL(生活の質)【向上】

    煙が空に昇って行くように、常に上を目指していきます。

    様々なサービスにより介護される方はもちろん、介護する家族や介護職の方、また社員のQOL向上を目指します!

     

    そのためには、社員の知識・技術・人間関係力の継続的な成長が不可欠であり、常に向上心を持って取り組みます!

    狼煙
  • REASON
    03

    行動を起こす

    会社としての【スタート】地点

    狼煙を上げるということわざがあります。

    大きな動きのきっかけとなる行動を起こすことです。

     

    まだ大きな動きをすることは出来ませんが、介護される方が安心して生活出来る環境を整えること、介護する方の負担を軽減すること、老後の不安を解消することなどを目指し、行動を起こしたことでのスタート地点という意味です。

    狼煙
Access

ご自宅からのお電話一本だけで専門相談員が福祉用具レンタルについてのご相談に応じます

概要

店舗名 株式会社狼煙
住所 山口県美祢市美東町大田6065番地
電話番号 08396-2-5010
営業時間 8:30~17:30
定休日 土曜日 日曜日 祝日 盆、年末年始
地域 美祢市・山口市・萩市・長門市・宇部市・山陽小野田市・阿武町

アクセス

福祉用具レンタルに興味はあるものの、目を離せないため相談に行く時間が作れないという方に向けて、相談から納品までご来社の必要が一切ないシステムにいたしました。お電話一本で専門相談員が疑問・不安に何でもお答えいたします。

電話でご連絡いただいてからの流れ

  • STEP
    01

    福祉用具介護用品

    ①お問合せいただいたら日程の調整をします。

     

    ②現場で身体機能や使用環境の確認をします。

     

    ③最適な用具を提案させていただきます。

     

    ④1週間程度お試しでご利用いただき、納得していただいたら契約となります。(お試しが出来ない物もあります。予めご了承ください)

    介護
  • STEP
    02

    生活支援

    ①お問合せいただいたら日程の調整をします。

     

    ②ご希望の支援内容と、現場を確認します。

     

    ③実施する日程を決め、支援内容を実行します。

    (すぐに対応可能な場合はその場で対応します)

    生活支援
  • STEP
    03

    リラクゼーション

    ①お問合せいただいたら日程の調整をします。

     

    ②ご希望の場所にベッドを持ってお伺いし、施術します。

     

    もみほぐし
Contact

お問い合わせ